5月2日、3日と神戸の北野坂にて開催された「インフォラータ神戸」の
ファーマーズマーケット特設会場にて、出店してきました。
いつも芝楽市で、中華まんやピタパンサンドの屋台を出店している
「クーラパンネ」さんに誘って頂き、クーラパンネさんのブース内にて、
お菓子を販売させてもらいました。
2日は、さのちゃんのパン屋さんも一緒に出店したので、一つのブースにパンやお菓子がぎっしりと並びました。

なんやかんやと種類が増えていったお菓子たち。
共同出店だったので、他のブースもゆっくり見ることができました。
隣で出店されていた和歌山産の梅干しやみかんジュースのおじさんは、全国を飛び回っているようで、色んな話をずっと聞かせてくれました。
オカリナを作っている人も、オカリナの音色を響かせてくれていました。
中でも、お野菜と天然酵母のパンを販売していたおじさんが、
とても印象に残っています。
色んな食物を自分で作っていて、リンゴ・ブルーベリー・くるみ・小豆・ライ麦などなど、自分でつくった素材をパンに取り入れているんだそうです。
食物だけかと思いきや、家も2軒建てられたそうです。
生活に関わることを全部自分で作れるようになってみようと思ったそうで、それを実現しているのもすごいし、実現している人の話だから、
とってもリアルで引き込まれてしまいました。
おじさんの「よもぎあんパン」、野生的な味がして、食べ進めていくと、どんどん美味しく感じられる、素朴だけれど味わい深い、おじさんらしいパンでした。パンの原点って、こういうのだったのかも・・・
素敵なおじさんだったな・・・
イタリアのお野菜を売っている農家さんも素敵でした。
おしゃれなお野菜がたくさん並んでいたな。
「花クレソン」と「野生種のセロリ」を買いました。
「花クレソン」、その名の通り、花が咲いたクレソンなのですが、固いわけでも苦いわけでもなく、とっても美味しかったです。見た目も可愛しね。
お野菜たっぷりのスープが美味しかった宅配レストラン
「ボングー」さん、
こちらのお店も気になります。
なんだか色んな刺激を受けた2日間でした。